1949年生まれ。千葉県佐倉市在住。82年より佐倉市立図書館で子ども向けお話会活動を始める。90年〜94年渡米。その間、参加型語りやタンデム語りなど、聞き手を楽しませるさまざまな手法の語りに出会う。現在、各地の学校、図書館、ホール等で語りの公演、講演会、ワークショップ等の活動を行っている。アメリカ、カナダ、オーストラリア、シンガポール、タイなど、海外での語りのフェスティバルからの招聘出演も多数。(語りの勉強会ゆうゆう塾主宰・NPO法人全日本語りネットワーク理事・NPO法人語り手たちの会会員・児童図書館研究会会員・日本民話の会会員・紙芝居文化推進協議会会員・昔話学会会員・口承文芸学会会員・NPO法人桐生お話の学校理事) |
海外からの招聘による主な活動(学校・図書館等の公演を除く) | |
---|---|
1991,92,93 | テラブレーション(コネティカット州) |
1992 | コネティカットストーリーテリングフェスティバル |
1992,93 | サウンドウォータースストーリーテリングフェスティバル |
1997 | オーストラリア・ナショナルストーリーテリングフェスティバル |
1998 | カナダ・トロントストーリーテリングフェスティバル20周年記念祭 |
2001 | アメリカ・ナショナルストーリーテリングフェスティバル |
2002 | シンガポール、アジアン コングレス オブ ストーリーテラーズ |
2003 | カナダ・トロントストーリーテリングフェスティバル25周年記念祭 |
2004 | カナダ・ユーコンインターナショナルストーリーテリングフェスティバル |
2004 | アメリカ・ナショナルストーリーテリングカンファランス |
2005 | アメリカ・ナショナルストーリーテリングフェスティバル |
2005 | アメリカ・コネティカット州ペロットライブラリー100周年記念祭 |
2009 | アメリカ・ハワイ州トークストーリーカンファランス |
2010 2014 |
タイ・マハサラカン大学、プリンスソングクラ大学ストーリーテリングフェスティバル カナダ・コートニーストーリーテリングフェスティバル |
著書 | 「お話とあそぼう」「もっとお話とあそぼう」 | 一声社 |
「むかし話ワールドへようこそ」「二人語り・虎の巻」「三人語り・四人語り・クラス語り」 | ||
訳書 | 「ストーリーテリング入門」(共訳) | |
CD | 「末吉正子のはぁとふるすとぉりぃたいむ」 | Office Sueyoshi |
CD | 「お話とあそぼう」 | ことのは出版 |
ビデオ | 「佐倉物語」 | 創作和太鼓集団「桜太鼓」と共に制作。佐倉市夢サポート事業 2002 |